こんにちは!トイレそうじ始めてみましょう!
汚れ①ウォシュレット
<ウォシュレット本体>
水でぬらして固く絞った柔らかい布で便座の表面をふきます。
同様に便ふたの表裏と便座の裏側をふきます。
汚れがひどいときは、水でぬらして固く絞った柔らかい布に
台所用中性洗剤をつけてふき、水拭きします。
<ノズル>
ノズルのおそうじ機能付きのものは、電源を入れて「ノズルそうじ入/切」
スイッチを押し、ノズルを出します。
通常は水拭きで十分汚れがひどいときは、水でぬらして固く絞った柔らかい布に
台所用中性洗剤をつけてふき、水拭きをします。
スイッチを押してノズルを
収納します。
<便座・便ふたのすき間>
便座とウォシュレッ本体の間は小水が入り込んで黄ばんだ汚れがつき、
悪臭の原因になりやすいところです。
時間があるときには外して掃除しましょう
便座・便ふた着脱で取り外します(取り外し方・つけ方は取扱説明書をご覧ください。
商品によっては便座を取り外せません。)
水でぬらして固く絞った柔らかい布に台所用中性洗剤をつけてふき、水拭きします。
細かいところは、綿棒を使います。
<脱臭フィルター>
電源プラグを抜き、脱臭フィルターを取り外します
(取り外し方、つけ方は取扱説明書をご覧ください。)
通常は歯ブラシなど水洗いし、取り付け前に水気を取ります。
脱臭フィルターを取り付け、プラグを差し込みます。
汚れや目つまりなどがひどい場合は、交換をおすすめします。
交換部品については、取扱説明書やメーカーホームページよりご確認ください。
汚れ②便器
中性洗剤をブラシにつけ、内側とフチ裏をこすり洗います。
届きにくい場合は靴用ブラシで、傷つけないようにやさしく洗います。
水でぬらして固く絞った布に、中性洗剤をつけてフチの裏側をふきます。
トイレ用ブラシやスポンジでこすり洗いしたのち水洗いします。
水あかなどひどい汚れの場合、汚れがついた部分の水分をふき取り、
トイレ用中性洗剤を汚れに直接かけます。
トイレ用ブラシやスポンジでこすり洗いしたのち、水洗いします。
吐水口まわりが汚れた場合は、歯ブラシなどでこすり洗いしてください。
!注意!
便器そうじに使った洗剤が、ウォシュレット(プラスチック部)
についてしまったときは、水でぬらして固く絞った柔らかい布でしっかり
ふき取ってください。
汚れ③手洗い・水栓金具
表面に付着しているホコリやゴミをタンク内に落とさないように取り除きます。
スポンジなどで水洗いをします。
水あかなどひどいよごれの場合、止水栓を閉めて、タンク本体から手洗い鉢を外します。
汚れがついた部分の水分をふき取り、トイレ用中性洗剤を汚れに直接かけトイレ用ブラシや
スポンジでこすり洗いしたのち水洗いします。手洗い鉢をタンク本体に取り付け、最後に止水栓を
開けてください。
!注意!
手洗い鉢を外してお手入れする場合は、お手入れする前に必ず止水栓を閉めてください。
❗タンク本体に手洗い鉢を取り付けたまま作業を実施するとタンク内にトイレ用中性洗剤が入り
、内部部品を痛め故障の原因になることがあります。
❗特に酸性・アルカリ性洗剤はタンクの内部部品を痛め、故障の原因になる可能性が非常に
高くなりますので、タンク内には入れないようにして下さい☺
汚れ④床
小水がこぼれたものが乾くと悪臭の元になるので、こまめにチェック❗するようにしましょう。
洗剤ウェットティッシュペーパーか水でぬらして固く絞った布に中性洗剤をつけたものでふきます。
割り箸に布を巻いたもので、便器と床のすき間の汚れや水分を取り除きます。
水拭きし、からぶきします。
Help❗😱
便器に輪ジミが出来てしまった!
そんな時は、洗面器などに中性洗剤ををいれ、キッチンペーパーをひたし、
汚れの部分に張りつけて3分おきます。ウォシュレットにはつけないように注意してください。
ペーパーをはずして、ブラシでこすり洗いし、洗剤成分を流します。
落ちないときは、割り箸に布を巻いたものに中性洗剤をつけて、少しずつこすって落とし、
仕上げに水を流します。